団地の間取りは理想の間取り

団地で育った経験、また自分にも最近子どもができた実感として「団地って実は子育てにいいんじゃない?」と思い始めたことを記していきます。

団地の住まい方(事例)

前回、団地での生活は不自由があるものの、コミュニケーションを図る上では有効な面も見られるのではないか、という話をしました。

 

ここから、少し事例を見ながら話をしていきたいと思います。

 

下の写真は、とある家庭の住まい方の変遷です。

(と言っても我が家なのですが。。)

f:id:ivakinori_65:20151213204519j:plain

 

f:id:ivakinori_65:20151213204621j:plain

 

上の写真は、子ども二人が小学生、下の写真はその約10年後の家の使い方の写真です。

 

まず、初めの写真で特徴的なものは、以下の点が挙げられると思います。

1、母親と子どもが同じ部屋で寝ており、父はリビングに布団を敷いて寝ている。

2、子ども部屋はまだ与えられていない。

3、食事用のテーブルはなく、その都度テーブルを出している。

 

下の写真では、

1、長男に部屋が与えられている。

2、リビングで寝ているのは、父から母へと変化した。

3、相変わらず、次男は自分の部屋を持つことができない。

 

ここでわかる「不自由さ」としては、

1、リビングで親が寝ていること

2、子ども部屋がなかなか与えられず、次男は特に長男が家を出るまで自分の部屋を持てなかったこと

 

が挙げられます。

 

あとは、全般的に脱衣所がなかったり、防水パンがなく洗濯排水は風呂場に流していたことなども、不自由さとして挙げられています。

 

このことに対する意見については、次回以降でまとめていきます。